住宅ローン審査に落ちる理由が“スマホ代”!?信用情報に築かつく意外なポイント

目次

「住宅ローンの審査、なぜか通らなかった…そんな経験ありませんか?」

住宅ローンやクレジットカードの審査に落ちた理由を尋ねると、

「特に借金も延滞もないのに…」

と首をかしげる方がいます。

実はその原因、スマホ代の滞納かもしれません。

しかも、通話料だけではなく、スマホ端末の分割払いを含めた代金を延滞した場合、「信用情報」に傷がつき、いわゆるブラックリスト入りするのです。

ある事例にて…

私が勤務している信用金庫でも、年収や勤務先に問題がなく、貯金もあるお客様が住宅ローン審査で否決されたことがありました。

原因は、過去のスマホ代3ヶ月延滞です。

その情報が信用情報機関に登録され、住宅ローンの審査落ちにつながったのです。

信用情報機関とは…

  • 信用情報機関は、クレジットカードやローンの利用履歴(信用情報)を管理している機関です。
  • クレジットカードやローンの契約内容、毎月の返済状況(延滞はないかなど)、新しいローンの申込み履歴などを扱っています。
  • 代表的な信用情報機関は、CIC、JICC、KSCなどがあります。

なぜ、あまり知られていないのか?

多くの人は、「延滞=クレジットカードの話」と思っています。

しかし、スマホ端末の分割払いは立派な“割賦契約”。支払いが遅れると、カードローンの延滞と同じ扱いになるのです。

では、なぜスマホ代の延滞がブラックリスト入りになるのか、そして延滞してしまったときの具体的な対処方法を、信用金庫マンとしての経験を交えて埋設します。

1.なぜスマホ延滞が信用情報に載るのか?

まずおさえておきたいのは、スマホ端末の分割払いは

「割賦契約」

という、れっきとしたローンの一種だということです。

例えばiPhoneを24回払いで購入した場合、あなたは通信会社(ドコモ・au・ソフトバンクなど)や販売店と

「端末代金を分割で支払います」

という契約を結んでいます。

この契約は、割賦販売法に基づいて「信用情報機関」に登録されます。

主に登録されるのはCIC(株式会社シー・アイ・シー)やJICC(日本信用情報機構)の2社です。

そして、毎月の支払い状況も同時に記録されるのです。

ココで延滞が発生すると、クレジットカードやマイカーローンの延滞と同じく「支払い遅延の履歴」として記録されます。

つまり、「スマホ端末の分割=通信機器」というより

「スマホ端末の分割=借金」

という位置づけになるわけです。

2.どのくらいの延滞でブラック扱いになるのか?

信用情報では、支払い状況は「契約ごとに毎月」更新されます。

延滞期間によって扱いは大きく変わります。

・1日〜2ヶ月未満の延滞

“遅れ”として記録される。

これだけでもクレジットカーエオ会社やローン審査で不利になることあり。住宅ローンの借換えが負荷になることもあります。

・61日〜3ヶ月以上の延滞

“異動情報”として記録される。(いわゆるブラックリスト入り)

これが登録されると、ほとんどのローン・クレジット審査が通らなくなります。

延滞情報は完済しても5年間は残るのが原則です。

つまり「昔ちょっと延滞しただけだから大丈夫」という考え方は通用しません。

3.ブラックリスト入りしたら何が起きるか?

私が勤務している信用金庫でも、

「収入や勤務先に問題がないのに審査落ち」

というケースは珍しくありませんでした。

よく調べると、原因は以下のようなものでした。

  • 数年前のスマホ分割払いの延滞(3ヶ月)
  • キャリアを乗り換えた際の旧契約の残債放置
  • 名義変更時の手続きミスによる請求漏れ

一度「異動情報」が載ると、以下のような影響があります。

  • 住宅ローンの審査秘訣・クレジットカードの新規作成が不可
  • カーローンや家電分割払いの利用不可
  • 既存クレジットカードの更新拒否

さらに厄介なのは、これらの情報は全国の金融機関・カード会社が共有しているということ。一つの延滞があなたのあらゆる金融取引に波及します。

4.延滞を防ぐための習慣

延滞は「つい・うっかり」が大半です。

特にスマホ代は少額で、引き落とし日を忘れがちです。

そこで、以下の習慣を取り入れると防止できます。

・口座残高不足をなくす

⇒引き落とし専用の口座を作り、毎月決まった日に入金する。

・クレジット払いに変更する

⇒延滞リスクが1段階減る(カード側の支払いを忘れない限り)

・複数端末の契約状況を把握する

⇒家族分をまとめて契約している場合、支払い金額と日付をメモ

・キャリア乗り換え時の残債確認

⇒旧キャリアに未払がないかをチェック

5.もしも延滞してしまったら

延滞に気づいたら、まずはすぐに支払うことが最優先です。

3ヶ月未満であれば、異動情報として登録されずに済む可能性があります。

もし既に登録されてしまった場合は、

  • すぐに完済
  • 信用情報機関に情報開示請求
  • 登録期間(5年)終了を待つ

という流れになります。

登録情報はCICやJICCの公式サイトから1,000円前後で開示可能です。

私の経験では、「自分は大丈夫」と思っていても、実際に家事すると過去の地帯が出てきて驚く人が非常に多いです。

6.まとめ

スマホの延滞は、金額が小さくても信用情報に大きな傷を残します。

そしてその影響は、住宅ローンや車の購入など人生の大きな決断の場面で表面化します。

「たかがスマホ代」と軽く考えるのは禁物です。

あなたの信用はお金以上に大切な資産です。まずは自分の信用情報をチェックし、延滞のない生活習慣を整えること。

それが、住宅ローンや車の購入など、大切な家族との未来の大きな選択肢をスムーズに実現するための第一歩となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次